オ・シ・ラ・セ

■The Naked Dog Tour 10 終了です。■

 by 劇団どくんご
劇団どくんごは,11月23日の鹿児島千秋楽をもちまして,今期の旅「The Naked Dog Tour 10」の全日程を終了しました。
今期2010年の旅は多くの方々のご観劇,応援に支えられ,また全般に天候にも恵まれ,わたしどもにとっても快適なそして興味深く楽しい旅になりました。全国の観客,受け入れの方々にあらためて深く御礼申し上げます。
劇団どくんごは来期も全国規模のテント旅公演を行う予定です。どうぞご期待いただき,変わらぬご愛顧,ご支援をいただければ幸いです。
オ・シ・ラ・セ posted by 劇団どくんご at 2010年12月01日

2015年09月06日

■台風片づけ作業続行中■

 by 劇団どくんご
新歓バーベキューから一夜明け、朝ごはんの後の洗いジャン。大勝負だあー。
その後、降ったりやんだりのお天気の中、崩れた倉庫を解体したり、飛ばされた馬小屋の屋根や柱を、綱引きで斜面から引きずり降ろしたり切ったり運んだり。
手伝っていただいた皆さま本当にありがとうございました!!
IMG_0897.JPG
IMG_0900.JPG
IMG_0901.JPG


at 18:22 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月31日

■キビナゴ!■

 by 劇団どくんご
本日食当の五月です。キビナゴ、唐揚げにします。阿久根産138円、安くて簡単で美味しくて大好き!北海道や関東にいたときは馴染みがなかったなー。
at 20:06 | 鹿児島 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

■(弐)終了■

 by 劇団どくんご
長らく続いて参りました『どくんごの日々(弐)』ですが,これをもって更新終了とします。
新ブログ『犬の生活〜どくんごの日々(参)』を今後ともよろしくです〜。
at 12:50 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | オ・シ・ラ・セ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

■早く揚がれ〜 by五月■

 by 劇団どくんご
101209_1509~01.jpg
午前中外でちょっと作業してその後は会議また会議。巾着問題勃発!お腹が空いた〜。沢山いただいたサツマイモを大学芋にしているところ。
at 15:43 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

■うまっ! by五月■

 by 劇団どくんご
101208_1935~01.jpg
かごしまどくんご共和国大統領自らお作りになった栗の渋皮煮。シロップが美味くて〜。スーパーカップバニラにかけると見違える高級感。うま〜!
at 19:46 | 鹿児島 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■どくんごと日々■

 by 劇団どくんご
101208_1459~01.jpg
12月に入り、というか帰って来てから、会議や舞台の組み立て(改造)、デスクワークの日々が続いていましたが、昨日はツアー後初のオフ!
うっれしー☆という訳で、出水の町をてくてく。
買い物したりごはん食べたりした後は、久しぶりの外飲み!という充実した一日でした。

今週末からは制作で上場を離れます。忙しくなるぞー!やるぞー!!


写真は健太さんが折ったセーラー服。本文とは全く関係ありません。
at 15:01 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

■お天気続き by五月■

 by 劇団どくんご
あったかくて助かる〜。熊本でさほちゃんの写真撮らせてもらったのに保存されてない。ありゃ−。去年初めてどくんごを観て、今年熊本大学での公演を実現させてくれたさほちゃん。今月沖縄に引っ越してしまうのだ−。寂しい−。でも大阪に見に来るって。高い芝居だ−!昨日は、朝バンを車検に出して、企画書作ったり名刺作ったり電話したり、みんな制作作業。午後は生活向上委員会。楽屋の天幕の雨漏りが限界で楽屋について。今日はやっと来たオフだよ−!
at 09:24 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

■ワンタン作り by五月■

 by 劇団どくんご
101201_1647~01.jpg
今年はワンタンを充分使えなかったという反省から、全員ワンタンを使った短い自主稽古をたくさんやるように、という演出からの指示が出ていて、じゃあ、ワンタンが一体じゃ稽古に困るというわけでワンタン作り。夜はどくんごの芝居を説明する言葉やコピーを考える会。私たちはこれが一番苦手だ−。
at 20:25 | 鹿児島 | Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

■ヒッチの旅 その10 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
昨日、14時半ごろ。

その石川ナンバーの車は中年の女性。うーん、女の人かあ、と思いながらも、すいませーん、と行くと、私の目も見ずに、ブーン!とすごいスピードで車を出した。唖然。
まあ、これが一般的な反応なのかもね、と自分を慰める。

しかし、停まっている車を見てみると、ほとんど東海道方面のナンバー。
というか、ぱっと見渡したところ、米原から北陸道に入りそうな、石川・福井ナンバーの車は皆無。

予想以上の状況に、さっきの車を逃したのは大失敗だったのでは、と暗澹たる思いに。
と思ったそこに、福井ナンバーの車!しかし、親子らしき女性二人。
あらー、また女の人かー。一応いつもより丁寧めに「あのー、すいませんが…」と話しかけ、かくかくしかじかという状況で、福井の車なので…、と懇願する。運転席に乗りこもうとする娘さんの方が、「私はいいけど…お母さんは?」
お、お!「うーん…、まあ、別に…」といぶかしがりながらもなんとか承諾!

車に乗せてもらってからも、怪しいものではないことを必死で説明。どくんごのチラシを出し、福井に行く目的を話し、32歳でこんなことやっております、と言うと、「同いやん!」と娘さん。
その語感に、32の男が何やっとんねん的ニュアンスも多分に含まれていたのでしょうが。

お母さんの方は、お芝居してる人も珍しいから、と、いろいろ質問され、その流れで、福井公演のことなど話し盛り上がる。

ほんとうに感じのいい人(そう書けと言われた)で、駅前まで、と言ってたのに着く直前に、人が待っている都合で場所を変更しても、はいはーい、と応じていただき、ほんとうに天使のような方々(そう書けと言われた)でした。

高速上でも、スムーズにいって幸運ですわー、と言うと、この辺で降ろした方がおもしろいからそうしましょか?と、とても話のわかる方でした。

というわけで、夕方には福井に着いちゃっていました。残念ながら、身ぐるみはがされるようなトラブルもなく、最後は10分も経たずに福井市に行く車に乗せてもらえてしまったわけです。

多賀SA(滋賀)〜福井駅近くのマクド(福井)
移動距離・約180キロ
at 14:05 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヒッチの旅 その9 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
昨日のことですが…。

作業着のお兄さん2人は、すごく寡黙で、たまに運転席の人に、福井に何しにいくの、どっから来たの、ときかれるぐらい。

沈黙が心地よく、京都を過ぎたなー、ぐらいで、座ったままいつのまにか寝てしまう。

気がつくと、時間的にもう大津SAをだいぶ過ぎたと思われるあたり。
あせる。というのも、最初に助手席のお兄さんと話したとき、新名神を通ると言っていたから、そっちにもう入ってしまったのかと思って。

と、すぐに多賀SAの表示が出て、ここでいい、と。
福井を目指しているときいて、新名神より北を通る名神ルートに変えてくれたのかもしれない。きいてないのでわからないが…。

おりるとき、運転席の人が、「ほらいい車やで」。すぐそこに石川ナンバーの車が。

さっそくあたろうと、礼を言いおりた。
at 11:10 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

■ヒッチの旅 その8 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101202_102315.jpg101202_102837.jpg
朝7時。西宮名塩SAで力尽き、机に突っ伏して寝てしまう。
10時ごろ、気配を感じて起きると、わんさか人が。一日がはじまっている。

そこに、松屋が。食べる。正午ぐらいまでだらだら。

そろそろ!とはじめるが、頼んでみても、大阪で降りるからー、という人か、ただ断られるかがつづく。

1時間ほど経ち、そこに金沢ナンバーの車が!作業着着たお兄さん。うーん、となっていたが連れの人にきいて、乗せてもらえた。荷物だらけの後部座席を空けてくれた。二人組の人に乗せてもらうのは初めてだ。

まさかこれで一気に福井まで!と思っていたら、向かうのは名古屋だった。米原の手前、多賀SAまで乗せてもらった。

西宮名塩SA(兵庫)〜(大阪・京都)〜多賀SA(滋賀)
移動距離・約120キロ
at 23:12 | 鹿児島 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヒッチの旅 その7 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101202_06095311.jpg
そんなに数は多くないが、フードコーナーから出てくる人に声をかけつづけ、やっと乗せてもらえる人が!夜明けとともに。

岡山ナンバーの石灰を運ぶトラックのおじさん。京都で降りるそうなので、1つ先の西宮名塩SAまで。
このおじさん、とにかくしゃべる。岡山弁で。眠けざましかもしれない。

三木SA(兵庫)〜西宮名塩SA(兵庫)
移動距離・約50キロ
at 07:05 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヒッチの旅 その6 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101201_230305.jpg
三木SAに着いたものの、かれこれ2時間経ちました。きびしいです。寒さがこたえます。SAのお茶飲んだりトイレ行ったりをかれこれ4、5回繰り返した。

写真は先ほどの牛のおじさん。途中、座りこんだ牛を立たせるためにばっしばしたたいていました。「虐待ではない。他の牛に踏まれたら背中のロースが売り物にならなくなる」とのこと。

吉志PA(福岡)〜(山口・広島・岡山)〜三木SA(兵庫)
移動距離・約500キロ
at 05:50 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヒッチの旅 その5 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
吉志PA、暗い…。

たしかに、トラックはたくさん停まっているが、ほとんどの人はお休み中。

どうすべー、と10分ほど座りこんでいると、トイレに行く運転手風のおじさんがいたので、とりあえず、「すいませーん、ヒッチハイクで旅行している者ですが、よろしければ…」の、例の100回練習して暗記した「ヒッチの言葉」で声をかける。(この日、まだ20回目ぐらい)

ほう、そうかー、とたばこを吸いながらトイレに入っていき、こりゃだめだ、思っていたら、トイレから出てきたところで、かまわんがわしの荷物はかわっとるけどふざけるなよ、と一喝。

やったー、そして、こえー…、と思い、ついて行くと荷台にはたくさんの牛。

荷物だらけの助手席をちゃちゃっと片付けてくれ、兵庫まで行くけぇ三木まど乗せたるわ、と。
どーん!まさかの長距離!

車内では、「この牛はバージン牛いうてな…」と下ネタ混じりにニコニコで話し、とんだツンデレおじさんでした。

というわけで、かれこれ数時間、雌牛とともに運ばれています。
at 00:53 | 鹿児島 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

■ヒッチの旅 その4 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101201_203427.jpg
19時半ごろ。

基山PAで、車内で食事中のトラックの人に「すいませーん…」と近づく。中国人の方で、身分証みせて、と言われ、素直に応じると、いいよ、と乗せてくれた。一人目で成功。

門司まで行くので、その手前の吉志(きし)PA(パーキングエリア)まで乗せてもらう。SA(サービスエリア)ではないが、大型車の駐車台数が多いので、大丈夫だろうという判断。

途中、香川ナンバーの車が前を走っていて、運転手さんが、あの車が入るパーキングについていってお願いしよう、と追いかける一幕も。その車はとまることなく先に行っててしまいましたが。

1時間ほどで吉志PA。暗い…。

基山PA(福岡)〜吉志PA(福岡)
移動距離・約85キロ
at 23:52 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヒッチの旅 その3 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101201_175757.jpg101201_180052.jpg
熊本ICの手前は信号がないうえ、「ヒッチの手」(ヒッチハイクをご教授してくださったT山さんがいうところの、親指あげるやつ)をしても車が停まれそうになかったので、少し離れた交差点で、県外ナンバーの車を中心に声をかける。

ここではじめて、声をかけた老夫婦に全く無視されるという反応にあい、心が少し折れる。
が、二三十分したところで、福岡へ帰る30代くらいの男性に乗せてもらえた。わー。

どくんごの九州各地の公演地をきかれ、福岡の百道浜、そして高知(高知出身の人でした)のイオンモール横空き地には「あー!サーカスの来るあそこー」と、ビビッドに反応していた。やはりあの場所は高知の人はみんな分かるようだ。

高速上にとどまるという最初の難関はクリアー。

ただいま基山PA。
車がたくさんいるよー。うれしいよー。

熊本(熊本)〜基山PA(福岡)
移動距離・約80キロ
at 18:50 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヒッチの旅 その2 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101201_162119.jpg
人生初のヒッチハイク成功!

産直の駐車場はあきらめ、芦北インターに入る交差点で赤信号で止まった車に声をかける。トラックなら、と思い狙っていたが、そんなこと言ってられん、とはじめて声をかけた一般車がヒット。

団塊の世代(本人談)の中小企業の社長さんに熊本まで乗せてもらう。話し好きな人でよかった。

しかし、また高速に乗り直さなければ…。

芦北(熊本)〜熊本(熊本)
移動距離・約70キロ
at 16:35 | 鹿児島 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヒッチの旅 その1 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101201_092436.jpg101201_094618.jpg101201_110952.jpg
どくんごに別れを告げ、郵パックを送り、(ギターダンボール、たてななめよこ165cmでみごと170cm以下をクリア!)、実家と京都に島美人を送り、出水のニシムタからスタートです。

そこへ水俣のコウヘイさんが!舞台写真のDVDをいただき、そのまま芦北まで乗せてくれました。ありがとうございます!しかし、これはヒッチハイクではない、見送りだ!

あらためてスタートしたいと思います。
ただいま芦北IC近くの、道の駅のような産直マーケット。

上場(鹿児島)〜芦北(熊本)
移動距離・約50キロ
at 13:24 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ヤナギスタート by五月■

 by 劇団どくんご
101201_0924~01.jpg
この良くできすぎのギター型ダンボールは、ギターを送るためにヤナギが作った作品。これをずっと担いでヒッチハイクする事になりませんように。
at 10:30 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月30日

■最後の晩サン!(T_T)by健太■

 by 劇団どくんご
20101130192401.jpg
明日上場を去る柳を囲んで今夜は餃子パーティーでした。〓食べ終わった写真でごめんなさい…。
柳、「ヒッチハイクで帰るぞ!」と息巻いてます。ということは次の柳の食事はいつどこ?
明日からここに掲載予定の、「柳の、旅は続いてるぜ!出水−香川ヒッチ実況中継どくんごブログ〓」をお楽しみに〜!?
at 19:55 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■テンコ盛り! byまほ■

 by 劇団どくんご
101130_1054~01.JPG
近所のおばあちゃんたちから頂いた野菜が玄関先で山になってます!
ありがたい〜うれしい〜。
at 11:00 | 鹿児島 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

■7人(匹?)目の… byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101128_224600.jpg
ずっと舞台にたっていたのはわれわれ役者だけではありません!7ヶ月間おつかれさまでした!ゆっくりおやすみください。

わかりますか?
at 10:30 | 鹿児島 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■旅が終わり by五月■

 by 劇団どくんご
101129_0928~03.jpg
旅中壊れたら…とひやひやしましたが。ヘッドの一部が折れたり、雨が続いて電源が手元で入らなくなったり、さまざまな災難を乗り越えて本来の仕事に戻ったダイソン。
at 09:50 | 鹿児島 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

■反省会 by2B■

 by 劇団どくんご
昨日合宿所に帰ってきて、今日からは何日か反省会。

なんだけどやっぱ反省すると次のこと考えちゃうわけで…!

久しぶりに頭使ってなんか旅とは違う疲れが!
at 18:51 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

■ありがとうございました! byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101124_0941~01.jpg
ただちに犬Bitter、全公演終了致しました。皆様本当にありがとうございました!
一夜明けて今日、バラシです。さーぼちぼちやるかな、と思って出てみたら、強力なお手伝いの方々によって、バラシが始まってました。し、しまった出遅れた…
えーと私はこれから自分の物を片付けて、お金の計算をして、洗濯行って…わ〜急かされるっ!
at 09:49 | 鹿児島 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | オ・シ・ラ・セ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■さよならBitter by五月■

 by 劇団どくんご
101123_1903~01.jpg
千秋楽、終わりました−!満員の客席で、芝居も力み過ぎずのびのびできて、終わってしまうのが寂しいくらいでした。全国のご観劇いただいた皆さま、力になっていただいた皆さま、本当にありがとうございました!明日はだらだらバラスよ〜。#dokungo
at 01:25 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

■音合わせ中 by五月■

 by 劇団どくんご
101123_1431~02.jpg
14人の大部隊。大船に乗った感じ〜!
at 15:39 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■届いた〜! byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101123_1525~01.jpg
札幌から電報が届きました!
うう、ナガムツさん課長(あだ名)ありがとうっ!
at 15:29 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

■雨と紅葉とテント(>_<)by健太■

 by 劇団どくんご
20101122130555.jpg
鹿児島公演2日目の昼過ぎです。僕が芝居の中でちょっとだけ使っている紙吹雪、材料は主に桜の葉なのですが…、とうとう赤一色になってしまいました。季節の移り変わりを感じますなあ。そして、今日は雨。予想外に暖かかった昨日の初日とは、芝居の見え方もずいぶん違ったものになりそうです。
演奏参加メンバーも日替わりで、今年最後の公演地鹿児島はおちおちできませんぜ!
at 13:22 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

■おっかいーものー(^O^) byまほ■

 by 劇団どくんご
すっげー晴れて暖かくて、穏やか〜。

天文館近くのテルミンで、ズボン2本とTシャツ2枚お買い上げ〜。しめて3255円!満足じゃ。

代わり映えのしない格好を2年も続けると、さすがに飽きる…。
あたしにしては珍しいエンジのズボン、似合ってるかどうかはさておいとく。

たゆたうにも行こうと思ってたのに開いてなかった。残念!
あとで行こうっと。
at 14:47 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

■鹿児島入り byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101119_11092011.jpg101119_15390811.jpg101119_190125.jpg
鹿児島・ライオンズ広場に到着!

かごしまどくんご共和国の国民たちがたくさん手伝いにきてくれました!

上場から鹿児島へ移動してからのしこみにもかかわらず、夕方までに終えることができました。

ツアー最後の地・鹿児島、がんばります!
at 20:03 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

■テントは by2B■

 by 劇団どくんご
101117_1311~02.jpg
熊大構内食堂前にどくんごテントはこんな感じで建ってます!


いまはあったか〜いけど、また今夜も冷えるんだろうなぁ…。
at 14:21 | 熊本 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

■熊大! byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101116_1345~01.jpg
今回の舞台の後ろはこんな感じ☆
昼間は静かで公園みたい!
夜になると学生さんが集まって、ダンスや吹奏楽の練習でとても賑やかです。
今期初の投げ銭公演!熊大の学生さんも観に来てくれるかなぁ。
座っていると、ホントに寒いですから。お越しの際は必ず暖かい格好でよろしくお願いいたします!
at 15:39 | 熊本 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

■今年の宮崎は by五月■

 by 劇団どくんご
101112_1954~01.jpg
あったかかった〜!去年はめちゃ寒でお客さんに申し訳なかったので本当に良かった。舞台奥すぐが草木の斜面。一風変わったロケーションで楽しい公演でした。場所を貸してくださった天空カフェZEALの皆さんが観劇して喜んでくれて嬉しかった〜!ZEALのアップルパイ大ファンです!いつも暖かく応援してくれて、厳しい感想や新しい発見がでてくる宮崎。本当に感謝!!
at 22:56 | 熊本 | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

■ジール着! by2B■

 by 劇団どくんご
101111_1610~01.jpg
宮崎公演地、天空カフェZEALに着きました!

不思議なカフェが山の上に突如あります。


今日は世界平和デーらしく、今夜そのイベントがあるみたい!
at 16:17 | 宮崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■パンクなう by五月■

 by 劇団どくんご
101111_1056~02.jpg
宮崎に移動中の高速で、急にガコンガコンいって前輪がパンク。路肩に停めて、運転していた健太さんと「よかった−」と顔を見合わせてしまった。コワ−!朝は天井から車内にジャバジャバ雨水が降ってくるし、今日は車難。気をつけて行こう。ってまだまだ動けそうもないけど…。
at 11:20 | 長崎 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月10日

■今日の銭湯('◇')ゞby健太■

 by 劇団どくんご
20101110164737.jpg20101110164718.jpg
佐世保公演を終えて、バラし後の銭湯。今日は映画のセットのようなシブい銭湯に来ました。
近くの饅頭屋さんもいい感じです。
at 16:53 | 長崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■どくんごスィーツ部 byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101110_1147~01.jpg101110_1203~01.jpg
今年はとにかく甘いものを食べてます。
チャレンジしましょう、と2Bに言われついて行ったら、ドーン!!
ジョッキ大にパフェ!

く、苦しい…
よかったら皆さんもチャレンジしてみて下さい。
チャレンジバナナ(900円)
at 13:56 | 長崎 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

■はい 久しぶりの by2B■

 by 劇団どくんご
101109_1050~01.jpg101109_1037~01.jpg
ヨヲコさんセクシーポーズ、冬バージョンです。

寒さのせいで体の緩みがなくなり、硬直にシフトされた緊張感のあるポーズ!


なお、本日の佐世保公演はアメリカ海軍敷地のすぐそばに付き、厳戒態勢でお送りします。
at 10:58 | 長崎 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

■着いた!(^o^)by健太■

 by 劇団どくんご
20101107135823.jpg
佐世保に着いて、近くの商店街を散策中です…。
at 14:01 | 鹿児島 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■再出発!(^-^)vby健太■

 by 劇団どくんご
20101107102959.jpg
出水の家で数日過ごして、今日は再び佐世保に向けて出発しました!
宮原サービスエリアでいきなり団子で腹ごしらえ中です。
at 10:42 | 鹿児島 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

■ワンタンを背に byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101106_2245~01.jpg
日本シリーズを見ているどいのさん。ヤキモキしている。
at 22:48 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

■鹿児島よりお届けします byまほ■

 by 劇団どくんご
101105_1521~01.JPG
どくんごがテントを建てる「ライオンズ広場」は別名「木市広場」と言います。
ただ今、秋の木市が開催中!
広場の端から端まで白テントが建ってて賑々しいです。

2週間後にはどくんごテントがぽつねんとあるんだなぁ…。
at 15:28 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■打ち込み〜! by五月■

 by 劇団どくんご
101105_1044~01.jpg
今日はオフなんですけど、起きた途端に名簿の打ち込みを始める2B。昨日も一昨日もずっとやっていたのにスゲー。打ち込み萌え?
at 10:50 | 鹿児島 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

■熊本公演、急遽決定! のお知らせ■

 by 劇団どくんご
熊本公演が急きょ決定です!
11/16と17、熊本大学構内にテントを張っての公演です!
お近くの方、ぜひともお越しくださいませ〜。
詳細はこちら
at 12:59 | 鹿児島 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | オ・シ・ラ・セ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

■労働の日 byまほ■

 by 劇団どくんご
今日は一日、皆でよく働いた〜。

昨日に引き続き草刈り。会計仕事、名簿の打ち込み、熊本公演チラシ作り、DM作り、冷蔵庫掃除、洗濯、車のオイル交換、ハコ車の棚の整理。

明日も草刈り続行予定。
at 21:53 | 鹿児島 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

■いったん帰宅 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101102_145923.jpg
半年ぶりの上場です。
上場の家の物干し場にもすっかり蜘蛛の巣が!ヨヲコさん級の大きさの蜘蛛も!
at 21:25 | 福岡 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■草刈り中 by五月■

 by 劇団どくんご
101102_1700~01.jpg
立派なセイタカアワダチ草がもしゃもしゃ。こうへいちゃんが草刈り応援に来てくれる。ありがと−!
at 17:06 | 福岡 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月31日

■マカロニ星人 by2B■

 by 劇団どくんご
101031_1308~04.jpg101031_1308~05.jpg
不思議な形の建物たくさんの小倉ですが、マカロニ星人も必見!
at 13:20 | 福岡 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■小倉城の by五月■

 by 劇団どくんご
101031_1240~01.jpg
天守閣からみたテント。小倉は新旧色々なものが歩いて行ける範囲にギュッと凝縮していて楽しい町です。こんな場所にテントが建てられるのもウレシイ。
at 12:47 | 福岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

■アガるぜ小倉! byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101029_1224~010001.jpg101030_1231~020001.jpg101030_1231~010001.jpg
昨日は小倉の街中をチンドンで廻りました。いつものメイクや衣装を変えて、商店街や市場の中を賑々しくご挨拶!
皆さん楽しそうにチラシを受け取ってくれて、嬉しかったな〜☆
今日は少し時間があったので、買い物へ。
途中オープンカフェを見つけると、そこはオヤジの世界!ギャルソンの格好をしたオヤジ達が!
こ、これは噂のオヤジカフェ!踊ってます。オヤジ達が踊ってますっ!これは萌える!
誘われたので一緒に踊ってみました。思ってたよりハードでした。
この二日間でテンション上がりっぱなし!この調子で今日と明日の本番に行くぞ〜☆

写真はチンドンの練習風景。と素敵なオヤジ達(オヤジカフェは明日もやってます)
at 13:30 | 福岡 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

■菊花展 by五月■

 by 劇団どくんご
101029_1202~01.jpg
小倉城脇のテントの周りに今日は菊の花がいっぱい運び込まれました。お日様も出てきし、これから少し練習して町へチンドンに。
at 12:10 | 福岡 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■ぼ、ぼうしパン!? by2B■

 by 劇団どくんご
101029_1040~01.jpg
高知で初めて出会った『ぼうしパン』。


しかーし、小倉にもあった〜!!(名前はちょっと違いますが…)

しかも大手パン会社!しかもクリーム入り!


食べてみます!
at 10:45 | 福岡 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

■しまなみなう(^-^)/~~by健太■

 by 劇団どくんご
20101027103436.jpg
ちょっと、あわただしかったけど、すごく楽しんだ四国とも、今年はこれでお別れです…。
出会った皆さんの顔を思い出しつつ、晴天のしまなみ街道を走行中!
ありがとうございました!(^-^)/~~
at 10:41 | 愛媛 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

■今治にて byまほ■

 by 劇団どくんご
101026_1405~01.JPG101026_1405~02.JPG
昨日の晩と今夜は、去年公演した唐子浜近くのログハウスにお泊りです。
すっごく広々としていて、中2階があったりして、造りがかわいいの。

今日は、午後時間が空いたので、ふらふら歩いてるとたまたまバスが来たので、今治駅近くまで行ってきました。

いまばり銀座の入口には「どんどび交差点」がある。で、そのアーケードには、「紳士服・婦人服ドンドビ」と「かばんのドンドビ」がならんでいる。

アーケードの脇に細い川があって、水の流れを調整する装置をどんどびというんだそう。
今は跡地しかないそうですが。

このアーケードには、乳母車屋さんが2軒もある。

なんかレトロ〜。
at 20:42 | 愛媛 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■山とダムと池と byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101022_122112.jpg101022_122233.jpg101024_174814.jpg101024_165032.jpg
今治は山の中での公演でしたよ。朝倉ダム湖畔緑水(りょくすい)公園。
斜面をのぼり下を見ると、テントちっちゃ!ダム、水すくな!

本番は、雨模様で雲が流れ、まるで山水画のような風景。声はこだまして、ひびくひびく。そんな山の中にたくさんなお客さんが!ありがとうございました!
at 15:20 | 愛媛 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月22日

■僕は外観を by2B■

 by 劇団どくんご
101022_0914~01.jpg
昨日泊めていただいたログハウス!ヨヲコさんが内部をアップしてくれたので僕は外観を‥‥。


わっ!これツリーハウスじゃん!?暗かったから分からなかったけどこんな高いところで眠ったのか〜‥。落っこちなくて良かったなぁ。





というのはうそで、泊めていただいたログハウス周辺、朝見たら他にも焼き物の窯やら、別のログハウスやら、そしてツリーハウスやら!楽しいな〜
at 12:22 | 愛媛 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

■今治着きました! byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101021_2120~01.jpg
高知公演は、やる側と観る側の初めてモードがせめぎあって、それが面白い方に転がった感じでした!
街もアーケードや商店街が賑やか&楽しそうで、時間があったらゆっくり廻りたかった〜
でも沢田マンションと、ひろめ市場には行けたので満足です。
バラシ移動で今治に到着しました。公演地近くのログハウスにお世話になっております。
写真はログハウスの二階から。五月さんが遠くに!
at 21:39 | 高知 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■またね高知! by2B■

 by 劇団どくんご
101021_1557~020001.jpg
どくんご初登場の高知!


客席がみんな初どくんごなんてすごい新鮮だ。客席から変な集中力を感じました。


どくんご見たことも無いのに受け入れして下さった高知の皆様、本当にありがとうございました〜m(_ _)m


今回僕は行けなかった沢マンの前を通過して、今から今治へ移動です!


ありがとうございました高知!またねー
at 16:18 | 高知 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■高知公演 by五月■

 by 劇団どくんご
受け入れも含めて、どくんごを初めて観るひとばかりという、ドキドキの高知公演、楽しかった−。日程が詰まっていたので街をゆっくり散歩するひまはなかったけど、沢田マンションがすぐそこでおもしろかった。方言の印象もあるのか、ホンワカした楽しい公演でした。お世話になった皆さまありがとう!
at 13:28 | 高知 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

■沢田マンション&以蔵墓参り■

 by どいの
行ってきました、沢田マンション&以蔵墓参り!
http://picasaweb.google.co.jp/114544098571347134728/qeTJxE?feat=directlink

余裕かましていますけど、
…高知初日、間もなく開場!
at 18:07 | 高知 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

■ピザ釜二号!by健太■

 by 劇団どくんご
20101016134332.jpg20101016134307.jpg
今日は丸亀廃材天国で手作り市が開催されております。じんさんがピザ釜二号でじゃんじゃんピザを焼いてます。どいのはもくさんのマッサージを受けてます。僕はイイダコの天ぷらとノンアルコールビールを堪能しました!
at 13:50 | 香川 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

■くつろぎタイム(o^_^o)■

 by 劇団どくんご
20101012155628.jpg20101012155654.jpg20101013210954.jpg20101013211014.jpg
そんなに風呂好きではなかった僕ですが、今年のツアーではマメに銭湯通いしております。
金津の余熱館と丸亀の銭湯の写真を撮りました。
くつろぎや癒やしを求めているのでしょうか…。
そのくせ、誰よりも早風呂で、ロビーでテレビとドリンクを堪能してます。
どちらかというと、そっちが目的かも…。
at 08:19 | 香川 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■廃材天国ロケーション■

 by どいの
kagawa00.jpg
今日の出入り確認の時に撮ったよ。
どーだいこのロケーション!
ごっつ面白そうでないかい?
濃い〜い時間を作れそうだぞ〜。
丸亀公演は明日&明後日!
明後日は昼間手作り市がありますよ〜。
ここ
at 00:16 | 香川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月13日

■廃材天国!by五月■

 by 劇団どくんご
101013_2245~02.jpg
今年もやって来ました廃材天国!楽屋テントに遊びに来た秋山家の猫。メンバー一人一人を回って歩いて挨拶の後すっかりリラックス。うーん和む〜天国なり〜。
at 23:03 | 香川 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月12日

■本州最後の… byまほ■

 by 劇団どくんご
福井公演、無事終了いたしました。
福井の方々を始め、石川、富山、京都、大阪からと、ご来場頂きましたお客様、本当にありがとうございました!

2日目の打ち上げでは、アフターイベントとして10分ほどの「おまけ芝居」が…。初の試みだー。
根本くん、榎くん、ありがとー!
みほしちゃんおつかれー。
あ、ヤナギもおつかれー。


今日は1日天気も良くバラシもサクサク終わり、今夜は「オレンジハウス」に寄せさせてもらってます。
深海シガレットムーンの皆さんお世話になりました〜!


次は四国だぁ!!
at 23:51 | 福井 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

■体育の日 byヤナギ■

 by 劇団どくんご
101011_114831.jpg101011_12330611.jpg
家族連れでごった返しています、トリムパークかなづ!私たちが何気なく遊んでいたスイングジェットに列が!

楽屋では久々にハエとりマシンが登場しています。
at 14:10 | 福井 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

■!絶景…■

 by どいの
fukui001.jpg
いい天気みたいだけど、今日は一日降ったりやんだり。暑くなったなーと思うとザザザ〜と。
久々本番!
at 12:03 | 福井 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

■福井公演地には by2B■

 by 劇団どくんご
101007_1356~02.jpg
やってきましたトリムパークかなづ

着いた途端目に飛び込んできたのは…!


沢山の遊具!

その中でもスイングブランコ通称、スウィングジェット!
これがおもしろい!

写真はスウィングするヨヲコ。見守るみんな。
at 16:07 | 石川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

■オフ〜☆ byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
101007_1128~01.jpg101006_1136~01.jpg101006_0030~01.jpg
昨日はオフでした!みんなそれぞれ外に出て、休みを楽しんだようです。
私は旅館から一歩も出ず、ゲーム→風呂→酒→寝る→ゲーム…と、見事なゴールデンバランス(またの名をダメダメスパイラル)で一日を過ごしました。
あー楽しかった〜☆

お昼に旅館を出発。福井に向かいます!!
at 11:31 | 石川 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

■オフ by五月■

 by 劇団どくんご
101006_1147~01.jpg
お抹茶と串団子を待っているところ。
at 12:17 | 石川 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

■ネギ!by五月■

 by 劇団どくんご
101004_1957~02.jpg101004_1957~01.jpg
大阪チームの作るお好み焼き、どれもなんぼでも入って食べ過ぎてしまう美味しさなんですが、なんといってもネギ焼き!てんこ盛りのネギがこんな具合。ネギ50束(!)きざんだって…一束は何本だったのか?本当にご馳走さまでした−!
at 14:59 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■日本海 by2B■

 by 劇団どくんご
101005_1311~01.jpg
どどーんと広がっております、日本海。

なんか荒々しいね 海の佇まいが
at 13:27 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■濃い!(^-^)by健太■

 by 劇団どくんご
大阪公演終了しました!受け入れのみなさんも観客のみなさんも、一言で言うなら濃い!(≧∀≦)です。
芝居は3ステージそれぞれ異なった方向に展開しつつも、充実した大阪でした。そして、毎回盛り上がった打ち上げ!
バラしから一夜明けて今日は福井方面に移動中です!天気は薄曇り。涼しいです…。
at 12:07 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 移動・オフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

■芸術的だ by2B■

 by 劇団どくんご
101002_1628~01.jpg
@大阪
にしびに照らされて眠る美女。
ばくっ!
at 16:31 | 大阪 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

■出不精… byまほ■

 by 劇団どくんご
どくんごは全国あちこち廻っているけど、あたしってばホント出不精。
楽屋テントが建ったらほとんどそこにいる。

用事があれば―買い物がある、郵便局に行く―出かけるけど、街をぶらぶら散歩するとか観光するとか、一番してない人かも。
大阪城、すぐ目の前なのにね〜。
駅もすぐ近いのにね〜。

あ、天満にいいマッサージがあるんだよなぁ〜。
でも豊橋で行っちゃったからなぁ…。
そんな続けて行くなんて贅沢が過ぎる!とは思うけど、好きなんだよ、その天満のマッサージ。

うー、悩むー。
at 13:36 | 大阪 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

■大阪です byヤナギ■

 by 劇団どくんご
100929_180507.jpg100929_200915.jpg
再び関西に戻ってきました!

大阪の公演地は大阪城公園です。暗くなりだしたころ、大阪城に明かりがつきました。

まわりは野球場、そしてビルがあり、夜でも明るいです。
at 20:15 | 大阪 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

■あ まだいた! by2B■

 by 劇団どくんご
100926_1305~01.jpg100926_1304~01.jpg
すごい!
まだいるのか!?
at 13:14 | 愛知 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■はい!出ましたご当地キャラ by2B■

 by 劇団どくんご
100926_1046~01.jpg
松葉公園を散歩している『ヒケッシー』を発見!

豊橋消防署のキャラの様です。うはー
at 10:50 | 愛知 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

■秋晴れの豊橋! byヨヲコ■

 by 劇団どくんご
100925_1250~01.jpg100925_1022~01.jpg
抜けるような青空!清々しい風!秋ですね〜

オフの日は自転車で、今日は歩いて豊橋を廻ってみました。
喫茶店(カフェ含む)や、ご飯屋さん、洋服屋さん雑貨屋さんがが多くて、見てるだけで楽しい〜☆

大垣公演にお越し下さったお客様から「今年の夏は暑かったですけど、お変わりなくて良かったですね」と。

そう、この体型は維持してるんです!そう思うことにして、今日もミニストップのハロハロを食べます!美味い〜♪
at 15:06 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 公演地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする